日清シスコ

沿革

1924年
  • 堺市大町東4-7に播磨屋製菓所として創業
1934年
  • 堺市安井町27に工場増設、チョコレートの製造開始
1948年
  • 大阪市阿倍野区阪南町西6において工場新設、ビスケット生産開始
  • 播磨屋製菓株式会社 設立
1955年
  • 現大阪工場所在地、堺市石津北町80において美鷹製菓株式会社 設立、ビスケット・チョコレート生産
  • 「エースコイン」発売
1960年
  • シスコ製菓株式会社に社名変更 (資本金600万円)
1963年
  • コーンフレーク生産設備完成、「シスコーン」発売
  • “世界の朝食シスコーン”をキャッチフレーズに登場した「シスコーン」は、大ヒット商品となり日本中に新しい食生活・食文化を定着させる
  • 埼玉県大里郡妻沼町に東京工場建設
1964年
  • シスコ株式会社に社名変更 (資本金2億円)
  • 埼玉県大里郡妻沼町において東京工場稼働
1965年
  • 「ココナッツサブレ」発売
1968年
  • 「チョコフレーク」発売
1978年
  • 「クリスプケーキ」(現クリスプチョコ) 発売
1988年
  • 資本金5億円に増資
1991年
  • 日清食品グループに参加
  • 日清シスコ株式会社に社名変更 (資本金26億円)
1999年
  • 東京工場 ISO9002 認証取得
  • 大阪工場 ISO9002 認証取得
  • (その後両工場とも「ISO9001」、「ISO22000」を経て、現在は「FSSC22000」に切り替え)
2001年
  • 「シスコーンBIG」発売
2002年
  • CIマークを「Cisco's」に変更
2004年
  • 東京工場 ISO14001 認証取得
  • 大阪工場 ISO14001 認証取得
2005年
  • 「エースコイン」発売50周年
2008年
  • 日清食品グループが持株会社制へ移行、当社は日清食品ホールディングス株式会社のグループ事業会社となる
2009年
  • 「GooTaフルーツたっぷりグラノーラ」(「ごろっとグラノーラ」シリーズの前身) 発売
2011年
  • 「シスコーン」のキャラクターを一新し、パッケージをリニューアル
  • 東京工場に第二工場増設、東日本で「シスコーン」生産開始
  • 3月20日をサブレの日と制定
    「サ (3) ブ (2) レ (0)」の語呂合わせから
2012年
  • 大阪工場、東京工場「ISO22000」認証取得
2013年
  • 「シスコーン」発売50周年
  • CIマークをNISSINのリップマークに一新
2014年
  • 「ごろっとグラノーラ」シリーズ発売
2015年
  • 「ココナッツサブレ」発売50周年
2018年
  • 「チョコフレーク」発売50周年
  • 「クリスプチョコ」発売40周年
  • 東京工場「FSSC22000」認証取得
2019年
  • 大阪工場「FSSC22000」認証取得