日清食品グループは、人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH
FOOD
CREATOR」として、サステナビリティに配慮した調達を推進することで、持続可能な社会づくりに取り組んでいきます。
本方針は日清食品グループに関わるすべての調達に適用され、また取引先のサプライチェーン上においても、本方針または各社で定める同等の方針の遵守を要請します。
日清食品グループは、人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH
FOOD CREATOR」として、NDPE (No Deforestation、No Peat、No
Exploitation = 森林破壊ゼロ、泥炭地開発ゼロ、搾取ゼロ)
を支持し、サステナビリティに配慮した調達を推進することで、持続可能な社会づくりに取り組んでいきます。
本方針は日清食品グループに関わるすべての調達に適用され、また取引先のサプライチェーン上においても、本方針または各社で定める同等の方針の遵守を要請します。
1. 食の安全・安心 | |
---|---|
安心して食べることが究極のおいしさにつながります。日清食品グループは、サステナビリティとトレーサビリティの視点に基づく原材料の調達を推進することで、創業以来経営の最重要課題と位置づける「食の安全性」をさらに追求し、消費者に安心とおいしさをお届けします。 |
|
2. 法令・倫理の遵守 | |
日清食品グループは、企業の社会的責任を深く自覚し、日常の業務遂行において関係法令を遵守し、社会倫理に適合した行動を実践することを倫理規程に定めています。 調達においては、各国の法令を遵守し、取引先と公平・公正で透明な関係を築き、適正な調達活動に努めます。また、調達に関わる機密情報および個人情報を適切に管理します。 |
|
3. 地球・環境 | |
地球温暖化や水資源の枯渇など、環境問題は安定的な食糧生産に甚大な影響を及ぼします。日清食品グループは、各国の環境関連の法律や規則を遵守するとともに、NDPE (No Deforestation、No Peat、No Exploitation = 森林破壊ゼロ、泥炭地開発ゼロ、搾取ゼロ) を支持しています。地球と環境の持続可能性に配慮して生産された原材料を調達することで、環境負荷低減 (森林破壊防止、地球温暖化防止など)、有限資源の保全、生態系の維持 (乱獲防止、生物多様性保全など) に貢献します。また、再生可能な資材を調達することで、有限資材の再利用に努めます。 |
|
4. 人権の尊重 | |
日清食品グループは人権方針を策定し、「世界人権宣言」および「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」等の国際的な規範を支持しています。すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等です。日清食品グループは、人権、労働環境、労働安全衛生に配慮して生産された原材料を調達することで、強制労働、児童労働、差別、非人道的扱いを撤廃し、基本的人権を尊重した公正な取引を推進します。さらに、先住民族および地域住民の権利を尊重し、FPIC (Free, Prior, Informed Consent =自由意志に基づく事前の十分な情報を与えられた上での合意) を支持しています。 |
|
5. コミュニティとの共生 | |
日清食品グループは、ステークホルダーとの対話を通じて、豊かな地域社会づくりに取り組んでいます。原材料生産者が持続可能な資源の生産へ移行することができるよう、生産者の労働環境ならびに生活水準の向上を支援することで、コミュニティの発展、経済的自立に貢献します。また、購買・契約に関して公正な取引を徹底し、取引先との良好な関係構築に努めます。 |
|