2018.1

百福士第20弾「世界にひとつ! 縄文DOKI★DOKI!土器づくり体験プロジェクト」がスタート

「国宝」という言葉が誕生して120周年を迎えた2017年、その魅力を国内外に発信するために、小学館、JR東海、日本出版販売、そして日清食品の4社が共同で「国宝応援プロジェクト」を立ち上げた。「世界にひとつ! 縄文DOKI★DOKI! 土器づくり体験プロジェクト」はその一環として実施したイベント。目的は日本の食文化を変えた大発明である「縄文土器」を通し、子どもたちが日本文化に親しみ理解を深め、より豊かな未来の創造につなげることだった。

1月17日~22日、「カップヌードルミュージアム 横浜」において、実際に触れることのできる「縄文土器レプリカ」や、「縄文時代の生活から見るクリエイティブシンキング」と題した縄文時代の文化や習俗を解説するパネル展示を行った。また、1月20日と21日には、「親子で体験! 縄文土器づくり体験ワークショップ」を開催。一般の応募者の中から抽選で選ばれた親子98組196名が、世界にひとつだけのオリジナル縄文土器型カップヌードルストッカー (「カップヌードル」を保存する容器) を手作りした。

このサイトはお使いのブラウザをサポートしていません。Google Chrome, Safari, Firefox, Microsoft Edge 最新版でご覧ください。