開発の経緯
ほぼ日刊イトイ新聞 URL:http://www.1101.com/ramen/
商品コンセプト
「ほぼ日公式ラーメン」を『忙しくて食事の時間を十分にとれない人達を応援(サポート)するための食品』として位置づけ、忙しい人に足りないものの代表である「ビタミンC」とインスタントラーメンの融合をはかります。
「一所懸命に仕事をしてきた人たちは、誰でも、
振り返ればインスタントラーメンのお世話になってきた、
という思いがあるのではないでしょうか。
いまがんばっている人のほとんどは、時間か金か、
どっちかが足りないわけで。
そういう人たちにエールを送り、サポートするようなラーメンを
作りたいと考えていました。
まずは、「なかなかしんどい自分たちのために」ですけれどね。
自分たちも、いちおうがんばってる人なもんで」(糸井重里)
商品特徴
コシとつるみのあるめんです。
(2) スープ
すっきりとしたしょうゆ味のスープをベースに、こがしニンニクとこがしネギの風味が溶け込み、豊かなロースト感を演出します。
(3) 具 材
「ほぼ日刊イトイ新聞」のキャラクター「おさる」をデザインした大きなナルト(さると)を中心に、煮豚、チンゲンサイ、ネギ、たまごが彩りを添えます。
(4) おせっかいぶくろ
おせっかいぶくろの中身は、レモン5個分のビタミンCが入ったレモン風味の粉末スパイス(スッパイス)。すっきりとした酸味でスープのおいしさをアップさせます。
● 商品パッケージ
デザイナー・秋山具義氏によるオリジナル・デザイン。「ほぼ日刊イトイ新聞」のキャラクターである「おさる」を中心とした可愛らしいカップと外箱でお届けします。
● 販売方法
3月5日(火)より「ほぼ日刊イトイ新聞」(http://www.1101.com)にて先行予約の受付を開始し、3月8日(金)より「日清e-めんShop」(http://shop.nissinfoods.co.jp)にてケース単位で販売いたします。
代金は、クレジットカード決済またはセブンイレブン代金収納サービスによりお支払いいただきます。
「ほぼ日刊イトイ新聞」(http://www.1101.com)
糸井重里氏が運営するウェブサイト。1998年6月6日のスタート以来、毎日更新が続けられている。多彩な執筆者によるコンテンツが人気を集め、現在では1日に50万ページビューを獲得する大型サイトに発展した。また、毎日のホームページ更新以外にも、インターネットを中心にした様々な実験や企画を実施している。
「日清e-めんShop」(http://shop.nissinfoods.co.jp)
2001年4月末にオープンした、日清食品が運営するバーチャル・ショップ。日清食品の製品約100種類を一堂にラインナップしているだけでなく、「地域限定商品」や「ひよこちゃん」をはじめとする「キャラクターグッズ」など、レアな商品が購入できる。