「チキンラーメン号」は、給湯機能付きのキッチンカーで、お湯を沸かすことができるため水道、ガスが止まっている地域でも温かい「カップヌードル」等を提供することができます。インスタントラーメンは、救援物資として高い評価を受けており、過去、1995年の阪神淡路大震災、2004年の新潟県中越地震においても救援活動を行いました。
災害発生から現在までの対応
◆無償の救援物資として「カップヌードル」を、柏崎市に1万食、刈羽村に1千食、合計1万1千食を本日着で緊急輸送。
◆チキンラーメン号は、キャンペーンの予定をキャンセルして北海道、および静岡からそれぞれ新潟県に向け移動を開始。静岡からの1台は、本日夕方に新潟に到着。その後、長岡市内で水とカップヌードルを積み込みます。新潟県災害対策本部と連携し、被災者の 皆さまに温かいカップヌードルを提供する予定です。なお、北海道からのチキンラーメン号は18日(水)、15:30に新潟入りの予定。
「チキンラーメン号」とは
チキンラーメン号の給湯能力は2台で1日当たり、カップヌードルで最大約3600食を提供することができます。
1号車:長さ488cm幅188cm高さ296cm (トヨタクイックデリバリー4WD改造車)
2号車:長さ485cm幅190cm高さ296cm (トヨタクイックデリバリー4WD改造車)
《ご参考》インスタントラーメンのこれまでの救援活動
|
(※) 社団法人日本即席食品工業協会加盟各社との連携による救援活動
(※※) 世界ラーメン協会加盟各社との連携による救援活動